ラーメンは細麺と太麺で全く味が変わるようにピザは生地で全く味が変わる、というのはピザハットのふっくらパンピザの記事でも触れましたが、実際に食べ比べても本当にそうだなーと改めて思います。
ドミノ・ピザで普通にピザを注文するとデフォルトの生地は「ハンドトス」なので、多くの方はそのまま注文していると思いますが、値段を変えずに「パンピザ」「ウルトラクリスピー」も選ぶ事が出来ます。

「ウルトラクリスピー」はなんとなくどんな生地か想像は出来ても「パンピザ」はどんな生地だろう?ハンドトスとの違いは?と気になっている方のために、今回はそれぞれの生地の違いと、実際に食べてみた感想とレビューをお届けさせていただきます。
ドミノピザの「パンピザ」が気になっていた方はぜひ参考にしてください!
目次
ドミノピザの生地は全部で7種類

こちらはLサイズのパンピザ。チーズがはみ出している。
ドミノピザの生地は全部で7種類あります。
- ハンドトス(追加料金無し)
- パンピザ(追加料金無し)
- ウルトラクリスピー(追加料金無し)
- チーズンロール
- ミルフィーユ
- チーズバースト
- トリプルミルフィーユ
各生地毎のカロリーを知りたい方は以下記事からどうぞ!
-
-
ドミノ・ピザハット・ピザーラ各社のカロリーを横断比較!一番カロリーが高いのは?生地による違いも解説。
ピザの総合情報サイトを運営するほどピザが好きな僕ですが、実は一方でしっかりダイエットにも取り組んでいて普段から食事にはかなり気を使っています。 PizzaLoverJPピザとかジャンキーな食べ物は週末 ...
続きを見る
ドミノピザのハンドトスの特徴

出典:ドミノピザ公式サイト(https://internetorder.dominos.jp/eStore/ja/Product/Edit?orderItemId=1&ProductCode=1607)
ハンドトスは一番スタンダードな生地です。デフォルトの生地なのでもちろん追加料金は発生しません。
ミミがしっかりあって外はカリっと歯ごたえがありながらも中はモチモチしている、アメリカン系ピザに代表される生地です。
ミミの部分はそこそこ歯ごたえがあるので、ピザのミミがあまり好きではない人からするともしかすると苦手な生地かもしれません。
ハンドトスにオススメのトッピングは?
ハンドトスは一番スタンダード且つ、しっかり食べ応えのある生地なので、トッピングもスタンダートなドミノ・デラックスやギガ・ミート、味がしっかりとした炭火焼ビーフ、ガーリックマスターなどのトッピングのピザが合うと思います。

当サイトでは未レビューですが、アメリカンやスパイシーなどっも絶対に合いそうです。
ドミノピザのパンピザの特徴

出典:ドミノピザ公式サイト(https://internetorder.dominos.jp/eStore/ja/Product/Edit?orderItemId=1&ProductCode=1607)
パンピザは名前のとおり、パン皿で焼きあげていて外側はカリっとしながら中はふわふわ柔らかいのが特徴。

こちらも追加料金は発生しません。
ピザハットのパンピザはミミがあるのに対して、ドミノのパンピザは縁まで具とチーズが乗っているのでいわゆる「ミミ」と呼ぶ部分がほとんどありません。
ピザのミミが好きでない方はパンピザの方を選ぶのが無難です。
パンピザにオススメのトッピングは?
上述したようにパンピザの特徴は柔らかくてふわふわしているところに加え、ほのかに甘味があるのが特徴です。
具材も甘味のあるトロピカルや炭火焼チキテリ、ニューオーリンズBBQチキン、具材が柔らかめな高麗カルビ、ホワイトソースのシーフード・スペシャルなども合うと思いますよ!

柔らかい食感でトッピングと生地が溶けあうようなコントラストを楽しみたい方にオススメです。
ドミノ・ピザ公式サイトドミノピザのウルトラクリスピーの特徴

出典:ドミノピザ公式サイト(https://internetorder.dominos.jp/estore/ja/Product?productCode=1622)
ウルトラクリスピー生地は一番薄いタイプの生地です。
パイ生地のようにサクサク、イタリア系のピザでいうミラノ風の生地に近いものとなっています。
他の生地と同様にデフォルトはラウンドカットとなりますが、以前は薄生地の場合アメリカなどで良く見られるスクエアカットで提供されてました。
実はこちら、注文時の備考にスクエアカットの要望を記載すれば現在も対応してくれます。

ウルトラクリスピーにオススメのトッピングは?
ウルトラクリスピーは薄い分、トッピングの味が最大限に味わえます。
シンプルでトッピングの数が少ないアメリカンやマルゲリータに最適です。
サクサク食感も併せて楽しみたい方はウルトラクリスピーを試してみましょう!
ウルトラクリスピーの味やスクエアカットにしてもらう方法など、詳細は下記記事にまとめてるので、気になる方はぜひご覧ください!
-
-
ドミノピザの「ウルトラクリスピークラスト」ってどう?他の生地と比べて味や食べ応えは?
ピザの生地といえば一番定番なアメリカンタイプのハンドトスから薄くて大きいニューヨークスタイルや分厚いデトロイトスタイル、イタリアンであればナポリ風からミラノスタイルまで実にさまざまな種類があり、それぞ ...
続きを見る
ドミノピザのチーズンロールの特徴は?

出典:ドミノピザ公式サイト(https://internetorder.dominos.jp/estore/ja/Product?productCode=1622)
チーズンロールは追加料金のかかる生地で、ミミの中にモッツァレラチーズが詰まっているのが特徴です。
チーズンロールの詳細や実際に食べてみた味の感想、オススメのトッピングなどは下記の別記事にまとめてますので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください!
-
-
ミミまでチーズが詰まったドミノ「チーズンロール」の紹介とレビュー!+430円の価値はある?
ピザのミミが好きな人、苦手な人がいますが、あなたはどっちでしょうか? PizzaLoverJP僕はミミが一番好きな部分です! 苦手な人にはミミというミミが無いドミノのパンピザもオススメですが、「チーズ ...
続きを見る
ドミノピザのミルフィーユとトリプルミルフィーユの特徴は?

出典:ドミノピザ公式サイト(https://internetorder.dominos.jp/estore/ja/Product?productCode=1622)
ミルフィーユ、トリプルミルフィーユ生地はウルトラクリスピーのように薄い生地が重ねられていて、間にカマンベールチーズミックスが挟まっているのが特徴です。
こちらも追加料金がかかるタイプとなっています。
こちらも下記別記事で実際に食べてみた感想やオススメのトッピング、どのようにチーズが挟まれているのかを写真付きで解説させていただいてますので、注文前に知りたい方はぜひご確認ください。
-
-
ドミノのトリプルミルフィーユってどうなの?実際に食べてみた感想!+810円の価値は?
今までも色んな記事でも触れてますが、ピザはやっぱりスタンダードなアメリカンタイプが好きで、生地に関してもハンドトスやパンピザが一番好みです。 ミミにチーズが詰まってるドミノのチーズンロールや、ソーセー ...
続きを見る
ドミノピザのチーズバースト生地の特徴は?

少し食べづらいですが、オススメの生地です
チーズバーストも追加料金がかかる生地の一つで、チーズンロールとは異なり、ミミの上にチーズが乗せられているのが特徴です。
こちらも実際に食べてみましたが、チーズに加え、上から振りかけられているプレミアムスプリンクルというコンソメベースの粉が味わい深く、個人的には追加料金がかかる生地の中で一番好きなものになっています。
詳細は下記記事で解説させていただいているので、気になる方はぜひご覧ください!
-
-
ドミノピザ「チーズバースト生地」のレビュー!美味しいけどとても食べづらいので注意!
ピザはラーメンの麺と同様に、細麺と太麺で全く異なる味になるように、生地が変わるだけで全く別のピザになります。という例えは、当サイトでも何度か触れさせていただきました。 ピザチェーン各社ではアメリカン系 ...
続きを見る
ドミノピザのハンドトスとパンピザを食べ比べてみた。味の違いは?

ハンドトスはミミの部分がしっかりあります

パンピザは縁まで具とチーズがある
ここまでドミノピザの各生地の詳細を解説させていただきましたが、その中でも一番選択の際に迷いそうなハンドトス、パンピザの違いを解説させていただければと思います。
ハンドトスもパンピザも今まで何回も食べてきたのでそれぞれの味と違いをレビューさせていただきます!
ハンドトスの味と感想
個人的にピザはミミが一番好きな部分なので、ドミノのハンドトスはお気に入り。
ミミの部分が一番厚く、中心にかけて薄くなっています。
薄いと言ってもある程度の厚みはあるので食べ応えはしっかりあり、具と生地の食感の違いがはっきりしています。
ミミの部分の「味」という点で考えるとピザハットの方が油が染み込んでいて揚げパンのように楽しめるのに対して、ずっと食べていると飽きてくるような感覚があります。
ニューヨーカーシリーズの生地はハンドトス限定
ちなみに、ニューヨーカーシリーズに関しては生地を選べなく、全てハンドトス生地となります。

ニューヨーカーは全てハンドトス生地
ニューヨーカーシリーズの紹介とレビューは下記記事でしているので興味のある方はご覧ください!
-
-
こういうのを待っていた!ドミノピザ「ニューヨーカー」の紹介とレビュー
ドミノピザやピザハットなどの宅配ピザといえばスタンダードなアメリカンタイプがほとんどで、それ以外のタイプのピザはあまりありませんでしたが、2019年1月にドミノピザがNYスタイルの「ニューヨーカー」シ ...
続きを見る
パンピザの味と感想

縁まで具とチーズがびっしり
パンピザは全体的に生地に厚みがあってふわふわですね!
厚みはあるものの、ふわふわしてるので食べ応えという点ではハンドトスとそれほど変わらない印象ですが、外側カリカリ、中はふっくらという食感のコントラストを楽しみたい方にはオススメ。
ハンドトスは具と生地の食感の違いがはっきりしているのに対して、パンピザは具と生地が一体になっているような感覚です。

同じ「パンピザ」という名前ですが、ピザハットのそれとは全く違う仕上がりとなっています。
ドミノ・ピザ公式サイトまとめ

パンピザは縁がカリカリ
以上、ドミノピザのハンドトスとパンピザの違いと両方を食べた感想でした!
「こっちの方が美味しい!」と言えるものではなく、どちらも特徴があって楽しめる生地となっています。
ただ、ピザのミミが苦手な人にとってはパンピザの方が最後まで楽しめるかなと思います。

どちらも試してみたい、という方は水曜日か日曜日まら1枚の値段で3枚のピザを食べられるので、試しに3枚中1枚の生地を変えてみるという方法もアリですよ!詳しく知りたい方は下記記事からどうぞ!
-
-
【裏技あり】ドミノピザのBIG WEDNESDAYとBIG SUNDAYはコスパ最強!水曜&日曜は3枚2,590円~!
※現在、ドミノピザ公式サイト上で水曜日・日曜日にBIG WEDNESDAY・BIG SUNDAYのバナーが表示されていません。その場合は当記事に記載のクーポン番号を入力すればこれまでどおり利用が可能で ...
続きを見る
トリプルミルフィーユのレビューはこちら!
-
-
ドミノのトリプルミルフィーユってどうなの?実際に食べてみた感想!+810円の価値は?
今までも色んな記事でも触れてますが、ピザはやっぱりスタンダードなアメリカンタイプが好きで、生地に関してもハンドトスやパンピザが一番好みです。 ミミにチーズが詰まってるドミノのチーズンロールや、ソーセー ...
続きを見る